根管治療

根管治療とは

根管治療とは、細菌に感染してしまった歯質や神経を専用の器具で除去し、歯の根の病気を治療・予防するものです。
虫歯が歯髄まで進行した場合や、根の病気になってしまった場合には、根管治療が必要になります。残らず取り除いてしまわない状態で、クラウン(差し歯・かぶせ物)をかぶせてしまうと、後々細菌が増殖し、悪化してしまうこともあるため、精緻かつ徹底的な治療が重要です。
当院では歯科用拡大鏡やマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用して、再発しにくい丁寧な治療を心がけております。

根管治療が必要な場合の自覚症状

  • 冷たいものだけではなく温かいものでも痛みを感じる
  • 歯に激しい痛みを感じた後痛みが落ち着いた
  • 過去に治療した歯が痛む

まつき歯科医院の根管治療の特徴

マイクロスコープ(顕微鏡)の利用で
極力身体に負担をかけない治療を実現

歯科用マイクロスコープを使った治療は、新しい歯科治療と言われています。高倍率で歯を見ることが可能になり、削る箇所が最小限で済むようになったからです。これまでは口の中に死角ができてしまい、健康な歯を削りすぎてしまったり、逆に虫歯の部分が残ってしまったりという問題がありましたが、マイクロスコープによって、こういった問題が解決できるようになりました。

その他、今まで確認できなかった歯の根の中にある汚れが確認できたり、被せ物のために土台となる歯を形成するとき、よりきれいに形成することができるため被せ物の適合が向上します。
ただ、機器が高額なため、日本の歯科医院で導入しているのは10%未満と言われています。
また、使用するには専門の技術が必要ですので、ただ導入すればすぐに活用できるものでもないのも普及しない理由の一つです。
当院では、身体に極力負担をかけない治療を行いたいと考えています。できる限り歯を削らずに、確実に悪い部分を取り除きたい。そこでマイクロスコープを使用しているのです。精度の高い歯科治療には不可欠の機器です。当院では全てのチェアーにマイクロスコープを設置しており、いつでも歯を精密に見ることができます。

マイクロスコープの特徴

歯を削る範囲は最小限

健康な歯を多く残すために、う蝕部分のみにアプローチし、無駄に削りすぎない。

明るく拡大された視野

目視では確認が難しい小さな根管も発見。隅々まで治療が可能。

歯科医の経験のみに頼らない

手探りではなく、目に見える病巣のみを的確に治療。

ラバーダムで
治療成功率を上げるための手間を惜しみません

当院では、「ラバーダム」を使用しています。
これは、治療する歯の周りにかけるゴムのコートのようなものです。「息苦しい」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、慣れれば治療中に眠たくなっても自然に口が開いているので快適です。成功率をあげるために不可欠なものだと考えています。
虫歯が進行すると、歯の中の神経まで取り除くことが必要となってくる場合があります。
神経は歯の「根管」の中にあり、これを根管治療と呼びます。根管治療中は、唾液などを通じて、根管の中に細菌が入ってしまうことがあります。

しかし、ラバーダムを使用することによって、治療する歯のみゴムの外側に出して治療をすることができるので、細菌が口の中にはいることがほとんどないのです。
また、金属を使わない様々な新しい被せ物や詰め物を歯に接着する際も唾液などの水分が邪魔になります。
そのような場合にもラバーダムを使用して、水分を徹底排除し、確実な治療ができます。患者様の満足いく治療のためには、どんな手間も惜しみません。

根管治療の流れ

  • Step01

    診断

    マイクロスコープ(顕微鏡)、レントゲン、CTなどを使って、根の形と問題点を見つけます。

  • Step02

    感染した神経や充填材をかき出す

    細菌感染を起こした神経(歯髄)や充填材をかきだし、歯の中で繁殖した細菌を減らしていきます。歯を不必要に傷つけないよう細心の注意を払います。

  • Step03

    薬剤で殺菌

    根管の中を薬剤でしっかりと洗い、感染している歯質と根管内の清掃をします。

  • Step04

    消毒薬を詰めて仮封

    根管の中に消毒薬を詰めて、新たな細菌が入らないよう仮の封をします。

  • Step05

    根管充填

    十分に殺菌ができた段階で、樹脂状の詰め物をします。この詰め物は場合によってはMTAセメントという材料になることもあります。

  • Step06

    土台と被せ物

    封鎖できたら、その上に被せ物を支える土台を作り、最終的な被せ物をセットします。被せ物から細菌が侵入しないよう、精度の高い被せ物を作り接着します。

根管治療のよくあるご質問

Q

マイクロスコープの有無は治療にどの程度、影響するのですか?

A

マイクロスコープはさまざまな治療の精度を高めます。特に根管治療に関しては顕著です。なぜなら、根管内は暗く複雑な構造をしているからです。従来の歯科治療では勘や経験に頼る部分が数多くありました。一方でマイクロスコープは実際に患部を拡大しながら治療を行えるので、スピーディーかつ正確に処置できます。結果として術後の再発率に大きな差が出てくるというわけです。

Q

抜歯といわれた歯でも抜かずに残せますか?

A

他院で抜歯をしなければならないと診断されたようなケースにおいても、マイクロスコープによる根管治療ならば歯を残せる可能性があります。実際に当院でも、さまざまな症例に対応してきました。100%歯を残せるとは断言できませんが、精密に診査診断を行った上で治療できるかをお伝えいたします。

Q

根管治療をしても抜歯になることはありますか?

A

虫歯の症状が重度で、炎症が強くなっている場合はマイクロスコープによる精密根管治療でも歯を残せないことがあります。ただ、当院では極力抜歯が最後の選択になるように尽力いたします。

根管治療の症例

根尖性歯周炎の根管治療の症例

  • Before

  • After

症例詳細
通院時の年齢 37歳
性別 女性
通院目的 根管治療
診断 右上2番の根尖性歯周炎
処置内容 マイクロエンド
通院回数・期間 3回
費用 88,000円(税込み)
リスク・副作用 再発のリスク

診療時間・お問い合わせ

[休診日] 日曜・祝日 △:受付12:00まで
※学会出張などにより、休診日や診療時間が変更になることがあります。

ページトップへ戻る