一般歯科

虫歯治療

治療済みの虫歯が再発する理由

一般的な虫歯の治療は、虫歯を削った後の穴に、樹脂や金属などの詰めもので穴をふさぎますが、治療したはずの歯が、再び詰めものの奥に虫歯が出来ていた経験ありませんか?どうして自然に詰めものの奥が虫歯になることがあるのでしょうか?

一般的に虫歯を取ったあと、詰めものを詰めた場合、その後に内部が自然に虫歯になることはありません。もし虫歯になってしまった場合には、次のようなことが原因です。

別の場所からの虫歯菌の侵入

たとえば、歯の咬み合わせ面(上面)だけに詰めものが入っている場合、歯と歯の間などの(側面)表側や見えない場所から新たな虫歯菌が入り込み、以前詰めた部分の奥に虫歯が進行することがあります。

詰めもの周囲からの虫歯菌の侵入

詰めもの(人工物)自体は決して虫歯になることはありません。しかしその周囲が虫歯になると詰めものの奥にも虫歯が進行することがあります。

外れかかった金属周辺からの虫歯菌の侵入

歯に金属などがはめ込まれている場合、セメントなどの劣化が原因で、金属が完全に外れることなく僅かに「カタカタ」と動いている場合、僅かな隙間から虫歯菌が入り込み、金属の下に虫歯を作ることがあります。

被せものからの虫歯菌の侵入

人工物は虫歯になったりしないため、歯の表面を全て覆ってしまう、被せるタイプの治療を行なえば、歯の表面からの虫歯は完全に防ぐことが出来ます。ただし金属の表面から虫歯にならなくても、金属と歯の境目は注意が必要です。どのような被せ物でも必ず境目があり、多くの場合その場所は、歯と歯茎の境目付近に重なります。歯に金属やセラミックなどを被せた場合は、歯の表面よりもむしろ歯と歯茎の境目となる歯の根元にブラッシング時の意識を集中させましょう。

まつき歯科医院の虫歯治療の特徴

マイクロスコープを使ったダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングは、型どりして作る詰め物・被せ物とは異なり、必要最小限に削った部分に、ペースト状になった多種類のコンポジットレジンを直接歯の表面に盛りつけていく治療法です。虫歯治療の跡を詰めたり、変色した歯に塗り重ねたり、前歯のすき間を埋めたり、歯の形を整えたりして綺麗にすることができます。単色ではなく複数の色を組み合わせる分、より自然歯に近い仕上がりを実現することができます。

マイクロスコープを使ったダイレクトボンディングの特徴

歯を削る量が圧倒的に少ない

マイクロスコープで拡大し、必要な箇所のみを削り取るので、削る量を最小限に抑えることができます。

隙間なく接着できる

マイクロスコープで細かいところまで確認し、隙間のない状態で接着させます。隙間を埋めることで虫歯の再発リスクを抑えます。

ダイレクトボンディングの注意事項

  • 進行している虫歯に関しては、治療が適応できない可能性があります。
  • 患者様のご希望や治療箇所によっては自費診療になります。
  • 咬み合わせや経年劣化により割れる・欠ける症例が報告されています。

ダイレクトボンディングの料金表

ダイレクトボンディング

22,000~55,000円


※料金は全て税込みです。

ダイレクトボンディングの症例

二次う蝕のダイレクトボンディングの症例

  • Before

  • After

症例詳細
通院時の年齢 28歳
性別 女性
通院目的 う蝕治療希望
診断 インレー2次う蝕
処置内容 ダイレクトボンディング
通院回数・期間 1回
費用 55,000円(税込み)
リスク・副作用 充填材の破折のリスク

YAGレーザーで原因菌を殺菌して再発を防ぐ

従来の治療では、虫歯を削ることはできましたが、根本の原因となる細菌の処理までは出来ませんでした。しかし、YAGレーザーを用いると、原因菌の殺菌を行うことができます。 一般的な炭酸ガスレーザーと違い、硬い組織を削ることができるため、術後の再発リスクの低下にも繋がります。痛みも少なく、音や振動も極めて少ないため、治療を受ける患者様のストレスも軽減できます。

YAGレーザーの特徴

ピンポイントで治療できる

小さなう蝕に対しては悪い部分だけを取って詰められます。健康な歯質までを削ることはありません。

再発リスクを防ぐ

レーザーの熱作用により、原因菌を殺菌することができるため、再発を防ぐ効果があります。

痛みがほとんどない

組織の表面のみに作用するため発熱が少なく、痛みが非常に少ないレーザーです。大きな音や振動もないので、「キイーン」という音や 「ガリガリ」という振動が苦手な方には最適な方法です。

虫歯が神経まで達してしまった歯には根管治療を

虫歯が神経にまで到達した場合は、ズキズキと激しい痛みが生じます。放置すると、骨にまで細菌が及び、最終的には抜歯を検討せざるを得なくなります。そこで神経まで達するような虫歯の場合は、根管治療を行うのが一般的です。細菌に汚染された神経や血管を少しずつ取り除くことで、根管内を細菌のない状態に改善し、歯の寿命を延ばす治療法です。

義歯(入れ歯)

歯が抜けてしまったときは

歯を抜けたままにしておくと、抜けた分だけ噛む力が低下するばかりでなく、抜けた歯の周りの歯が移動するので上下の噛み合わせが悪くなり、どんどん噛む力が弱まってしまいます。
当院では、口腔内の検査を入念に行い、入れ歯、インプラント、ブリッジなど、患者様にあった最良の治療を提案いたします。
歯を作製する技工士さんも専門的な技術を持った方が担当し、歯との適合精度や調和も考慮し、審美的、機能的に優れた歯を提供いたします。専用の「咬合器」を使用し顎の形と動きに細かくフィットさせますので、患者様お一人おひとりにあった自然で精密な義歯を提供することができます。じっくり「時間」をかけ、熟練の「技術」でつくりあげる高品位な義歯です。
当院では患者様一人ひとりに向き合い、その患者様にどんな義歯が最も効果的なのかを常に考えております。

保険診療と自費診療の義歯(入れ歯)の違い

当院では時間をかけて丁寧に、よく噛めて吸着性のよい義歯をおつくりしております。保険での入れ歯は自費での入れ歯に比べ、比較的安価につくることができますが使える材料ややり方にきめられた制限があり、どうしても自費での治療と差がでてしまいます。自費用の人工歯は保険と比べ、色、形とも多数用意されており選択肢も豊富です。また、それぞれの過程で使用される材料や道具も自費専用の精度の高いものが使われています。

保険診療の義歯(入れ歯)

  • 自費治療に比べ、治療費の軽減を期待できます。
  • 選択肢の少ない分、どの歯科医院でも対応できます。
  • 使用できる素材や入れ歯が指定の場合があります。
  • 治療期間は長めになる可能性があります。

自費診療の義歯(入れ歯)

  • 保険治療に比べ、対応できる症例・ケースが増加する可能性があります。
  • 予算感によっては素材や入れ歯に複数の選択が生まれます。
  • 治療方法によって、調整回数などを短縮できる可能性があります。

義歯(入れ歯)のよくある質問

Q

入れ歯は何年ぐらいで作り変えたほうが良いですか?

A

入れ歯が合わなくなった場合、まずは歯科医院で調整を行うのが一般的です。しかし調整をしても装着感の合わない状態が続くこともあります。すると、骨、粘膜、関節などに悪影響を与えるので、入れ歯を作り変える必要性が出てきます。そのタイミングは患者様ご自身のかみ合わせ、歯茎や骨などの状態によって変わってきます。

Q

保険の入れ歯よりも自費の入れ歯のほうが、よく噛めるのですか?

A

保険の入れ歯は、素材や作り方が国から定められています。つまり患者様の細かなご要望は叶えられないケースがあります。一方で自費の入れ歯はオーダーメイド。素材・治療期間などに制約がないため、患者様お一人おひとりのご要望に、とことんこだわれるのがメリットです。結果的にぴったりとフィットした入れ歯に仕上がりやすくなります。

Q

他院で先月入れ歯を作ったのですが合いません。作り直すことは可能ですか?

A

ぜひ当院までご相談ください。ただし保険の入れ歯に関しては前回作製時から6ヶ月経過しないと、再作製できません。保険治療で定められていることなのでご了承ください。自由診療の入れ歯であればいつお越しいただいても問題ありません。

義歯(入れ歯)の注意事項

  • 完成するまで、複数回に渡り、来院する必要があります。
  • 長期間の使用や口腔環境により変色、摩耗することがあります。
  • 使用頻度、噛み合わせによって破損する場合があります。
  • 残っている歯に虫歯がある場合は、事前の治療を必要とします。
  • 保険診療の場合、使用できる素材が限られるため、自費診療で作れる入れ歯より使用感に差が出ます。
  • 自費診療の場合、治療費が高額になるケースがあります。

義歯(入れ歯)の料金表

ノンクラスプ義歯(1~4歯)

88,000円


ノンクラスプ義歯(5~8歯)

132,000円


ノンクラスプ義歯(9歯~)

176,000円


総義歯

330,000円


マグネット加工

55,000円


※料金は全て税込みです。

診療時間・お問い合わせ

[休診日] 日曜・祝日 △:受付12:00まで
※学会出張などにより、休診日や診療時間が変更になることがあります。

ページトップへ戻る